雀鷹の宿

低身長なロード乗りの日記。半年の病気が少し改善し、やっとリハビリ開始!

驚くべきホイールとペダリングの関連性と種類。

始めて買ったfulcrum racing quattro lgのインプレ+雑記です。

そして早速とんでもないことを言います。

このクアトロ、現在使っておりません。

主な理由としてはY'sの正月セールでkysirium pro slを買ったので使わなくなったというのものですが、私からするとかなり優秀なホイールだと思います。今の値段は知りませんが私が一年前買ったときは30000円ちょうどくらいでしたね。前後で1800gというヘビー級のホイールちゃんです(笑)よく言われるのは35mmハイトのリムですね。空力が上がるとか。まぁ、個人的な意見を言ってしまうと

ぶっちゃけ空力は感じません。

おっと待って下さい。ブラウザバックは早いです!まだ続きあるんですよ。

クアトロはよく進むホイールです。というか私の愛用の脱力ペダリングとの相性は抜群なんですよ。巷で有名な話としては重いホイールは慣性が働くのでいい、みたいなことを以前よく見かけたものですが、正確には違うんですよ。ホイールの外周部の重さで回りが変わってくるんですね。そしてペダリングと密接に関係してくるんですよこれが。

ホイールの外周部が重くて速く走れるのに軽くしたら速度が落ちた、なんてことは初心者にはよくあります。もちろん剛性も関係してきますが単刀直入に言うと

ペダリングが下手くそなのです。

(この辺りの詳しい理屈は別記事です。)

証拠にペダリングが上手な方(勿論プロも)は軽量ホイールの方が登りではなく

平坦も速いんです。

これに驚かない人はペダリングが上手なのでしょうね、、。私は最近わかってきましたが、やっぱり重いホイールの方が楽に感じるケースがあります。

はい。恒例のズレが生じました。クアトロの話ですね。

クアトロの前は完成車についてたもう凄いやつです。(所謂鉄下駄)それも進む方でしたが、クアトロの方が外周部の関係で楽に進みます。というかサボれます。脱力ペダリングは慣性を味方にすると言いましたよね?外周部が重い場合(リムの重量比率が高い場合)は30㎞/h程度でも脱力ペダリングで走ると半端なく楽です。多分驚くと思います。

今から話す感覚は非常に分かりづらいと思います。私は説明が下手なので尚更ですが、一応、念のために。

今回の記事の参考にさせて(最早コピー)頂きました記事

2つ目は、綺麗なペダリングです。
実は軽量ホイールを使うということは、これが前提にあるんです。
ZIPP 303やF4Rを使うプロチームがありますが、あのホイールもたぶんスペック上はMSLと大差ないはず。
なのに、プロの現場で普通に活躍しているではありませんか。
いつも結構な量の発注を受けているメカニコさんですが、その中にはプロや実業団選手の注文もあるそうです。
そんな方たちも同じMSLホイールを使われるのですから、このホイールが悪いわけがない。
何が違うんだ?なんて、考えるまでもなく、もう答えは出ているんです。
"注文する人"が違うんです。
あ、いや、別に僕ととある実業団選手が同一人物だとかそういう意味ではありませんwww
素人の僕と一流の実業団選手が同じホイール履いてどっちが速いよ、て話です。
軽量ホイールは慣性力が薄れるため、よりライダーのペダリングスキルが求められるホイールなのです。
競輪選手ほどではないにしろ、綺麗なペダリングをしてこそ軽量ホイールが真価を発揮することは間違いありません。
特に、ペダリングはどんなシチュエーションでも綺麗に回せて損はありません。
自分の場合、これが欠けていました。
つまりは、物理的な問題ではなく己の問題だったってことです。

 それに加え、質問をさせて頂いて理論的な答えも頂きました。

極端な話、ペダリングで5時くらいの位置に足が来ると伝わるパワーは減少しています。
この時、ホイールは落ちたパワーでしか回せない速度まで落ちようとします。
これを「減速の慣性」と言います。
でもペダリングってパワーの浮き沈みがありますから、足を上げて1時くらいに戻ってくると、またパワーがかかり始めます。
ここでホイールは減速から加速に転じるので、プラマイゼロ、見かけ上は同じ速度で回ってます。
この時の加速に使うパワーは、減速している物体の慣性分上乗せされるんですね。
つまり、必要なパワーが増えるため、同じパワー下であると条件を加えると、「スキルが上手いだけでは軽いリムのホイールよりも速度は落ちる」と僕は予想してます。

    記事の抜粋掲載許可は頂きました。コウさんありがとうございます。

この答えは私にとって衝撃的でしたね。。

もともと身長やパワーが無ければケイデンスは低くあるべきという考えを持っていましたので、このことで尚更ペダリング1回1回の効率の重要性が再認識されました。

走り始めってペダル重くなりますよね、そして走って一定の速度で落ち着くと負荷も一定になると思います。そこから加速しようとして踏み込むと足が感じる負荷が増えると思います。そして重いホイールの場合一度押し足の部分でグッと押して微かに加速してやるとその加速がゆったり維持されます。そしてその加速維持が鈍ってしまう前に反対の押し足で加速します。(もちろん出来るだけ脱力します。)

その場合ペダリング時の負荷をリレーで一定にし続ける事が重要なのです。

(この感覚が難しいのですよ、、。)

巡航というのは微かな加速減の繰り返しなわけですが加速中にその速度以上に無理に上げようとするのではなくその加速が鈍らない程度のペダリングをするのがいいんです。

そして追加すると10回ペダリング(両足)したときに5回目、10回目で片足ずつ力を抜いてさらっと流す感じで回す感じです。これは昔のタイムトライアリストが使ったペダリングだとかそうでないとか。(じてトレより)

このような加速減を繰り返す場合微妙に乳酸溜まりますからね、休憩は大事ですね多分。

このペダリングは重いホイールで生きます、非常に有効です。

軽いホイールでもかなり重めのギアでもできないこともないですが脱力ペダリング(改)は慣性命なのでここは顕著に出てくるのでそれやるくらいなら何も考えず脱力ペダリングか腿上げペダリングやった方がいい気がしますが、好みは人それぞれですからね。この三つ試して比較してみると楽しいですし、少しは速くなれるかもしれないし、自分なりの新たなものが開発できるかもしれません(笑)

 

今回は比較的短めでしたが、ある一部のお金が無くてホイールが買えない!という方でも結構楽に速く走れる方法として少しは参考になったのでは、、?そう信じたい、、。

 

ではでは(@^^)/~~~

 

 

 ↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑なってくださいな、、

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村